ビジネス

30〜40代に多い?ぶら下がり社員から脱却する方法とは?

ビジネスパーソンにおいて30〜40代になると、社会人としての経験も蓄積され、責任ある仕事を任されることや、管理職へとステップアップするのも多い世代です。

しかし30〜40代の中には、「ぶら下がり社員」と呼ばれる人たちも存在し、問題視されています。

ここでは、ぶら下がり社員とはどういった人を指すのか、またぶら下がり社員から脱却するにはどうすればよいのかについて解説していきます。

ぶら下がり社員とは?

ぶら下がり社員とは?

ぶら下がり社員とは、仕事に対してモチベーションが低く、与えられた仕事しかこなすことがなく、仕事で大した成果も生み出さない社員のことをいいます。このぶら下がり社員ですが、30〜40代に多いとされています。

30〜40代ともなれば、人によっては管理職に就き、バリバリと仕事をこなす人材もいる一方、ぶら下がり社員は管理職にもなろうとせず、ただ漫然と仕事をこなしています。

ぶら下がり社員は、たびたび会社の中でも問題視されることが多く、非常に扱いづらい人材で、優秀な人材を育てる上で足かせにもなってしまうのです。

ぶら下がり社員から抜け出す方法は?

ぶら下がり社員から抜け出す方法は?

ぶら下がり社員は、会社にとっても本人にとってもよくありません。ぶら下がり社員であると自覚のある人は、今の状況からどのように脱却すればよいかわからないという方も多いはずです。

そのような場合、まず会社内の仕事について関心のある分野を探求し、自発的かつ積極的に挑戦することです。指示されて動くという働き方では今の状況から脱却することはできません。悪しき思考を捨て、自ら動くことが大切です。自ら行動を起こせば、仕事に対してもモチベーションが高まり、今後身につけたいスキルなども見つかっていきます。

もし現在働いている部署でモチベーションがどうしても保てないというのであれば、違う部署に配属を希望するのもひとつの手です。会社にはさまざまな部署があり、さまざまな仕事があるので、自身が高いモチベーションを保てる仕事を行い、スキルを高めていくことができれば、会社にとっても本人にとってもプラスにはたらきます。

もし、どのような仕事に興味や関心があるのかわからない場合は、他部署の人と交流する機会をつくってみましょう。日々どんな仕事に取り組んでいるのかヒアリングすることで、イメージを掴むことができます。

これまでの偏った思考を捨て、新しいことに挑戦する気概を持って仕事に取り組んでいくことができれば、ぶら下がり社員から脱却することが可能となります。

まとめ

ぶら下がり社員の存在は、会社にとってマイナスにはたらきます。

自分がぶら下がり社員であると自覚のある人は、ここで紹介した内容を参考に、新しいことに積極的に挑戦し、ぶら下がり社員からの脱却を目指しましょう。